★本来屋台のりんご飴は、姫りんごや、大きなりんご丸々1個を使い作りますが、姫りんごは手に入りずらく、大きなりんご1個は食べにくいので、子供でも食べやすいように、小さく切ってから作ります。
★りんごは切ると変色するため、レモン汁をかけることで防げます。水分が残っていると、冷やしている時に水分がでてきてしまい、固まりずらくなるので、水分はしっかりとってください。
★火にかけるとさわりたくなりますが、さわってしまうと白く結晶化してしまうので、さわらずに煮詰めてください。火加減と時間を守れば焦げることはないので大丈夫です。
★水に浸してすぐにカチッとするのが重要です。ここで、少しでもカチッとするのがあまいと、うまく固まらず、食感が変わってしまいます。パリパリの食感よく仕上げるために必ず水に浸して確認をしてください。
★火を止めると温度が下がり、すぐに固まりだしてくるので、火を止めたら手早くりんごにからめてください。もし、固まってしまったら、再度弱火にかけ、あめを溶かしてください。
★冷蔵庫にそのまま入れておくと、りんごの水分がでてきてしまい、あめも溶けてきてしまうので、なるべく早めに食べてください。